正規職員の種類
正規職員は、令和2年4月1日から広域異動職員と地域異動職員の2種類となり、いずれかの職で応募することになります。
(1)広域異動職員とは
従来までの沖縄県全域にある全ての県立病院等に勤務する正規職員
(2)地域異動職員とは
特定の勤務地域内の県立病院等で勤務する正規職員
- 1.中部地域
- 中部病院、津堅診療所
- 2.南部地域
- 南部医療センター・こども医療センター、久高診療所、渡嘉敷診療所、座間味診療所、阿嘉診療所、渡名喜診療所、粟国診療所、北大東診療所、南大東診療所、精和病院
- 3.宮古地域
- 宮古病院、多良間診療所
- 4.八重山地区
- 八重山病院、大原診療所、西表西部診療所、小浜診療所、波照間診療所
-
- 地域移動職員と広域移動職員の違いは?
-
- 人事異動の範囲が違います。
- 給与が違います。
- 地域移動職員の昇任は主任級までです。
-
- どういう人が地域移動職員を希望しているの?
-
- 生まれ育った地域のために仕事をしたい方、家族や自身の生活スタイルを変えたくない等の理由で地域移動職員を希望しています。
-
- 地域移動職員と広域移動職員で業務に違いはあるの?
-
- 広域移動職員も地域移動職員も、職務内容に応じて定められた事務分担に基づき業務をします。
主任級の業務の内容、範囲、権限、責任の度合い等に違いはありません。
- 広域移動職員も地域移動職員も、職務内容に応じて定められた事務分担に基づき業務をします。
-
- 広域移動職員と給与等処遇が違うのはなぜ?
-
- 広域移動職員が、沖縄県全域を人事異動する一方で、地域移動職員は、勤務する地域の範囲が特定の地域に限定されること等から給与等に違いがあります。
正規職員の待遇
広域異動職員 | 地域異動職員 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
身分 | 正規職員 | 正規職員 | ||||
任期 | 定年まで | 定年まで | ||||
勤務地 | 全ての県立病院等 | 特定に勤務地以内の県立病院等 | ||||
職責 | 病院事業全体の課題に対する能力が求められる | 特定の勤務地内における業務課題を解決する能力が求められる | ||||
業務 | 任用される職に応じた業務に従事する | 任用される職に応じた業務に従事する | ||||
昇任 | 制限なし | 一定の制限あり(主任まで) | ||||
人事異動 | 沖縄県全域 | 特定の勤務地域 | ||||
勤務時間 | 休憩時間を除き、4週間を超えない期間につき、1週間あたり38時間45分 (交代制勤務の場合) |
|||||
研修制度・福利厚生 | こちらからご確認ください | |||||
給与 ※新卒1年目の場合。学歴・職歴により異なります |
4大卒 | 給料 | 253,100円 | 4大卒 | 給料 | 253,100円 |
調整額 | 4,700円 | 調整額 | 4,700円 | |||
短大3卒 | 給料 | 249,400円 | 短大3卒 | 給料 | 249,400円 | |
調整額 | 4,700円 | 調整額 | 4,700円 | |||
短大2卒 | 給料 | 240,600円 | 短大2卒 | 給料 | 240,600円 | |
調整額 | 4,700円 | 調整額 | 4,700円 | |||
昇給 | 年1回定期昇給あり | 年1回定期昇給あり(ただし、一定以上の昇給はなし) |
(1)主な手当て
賞与(年2回):年間4.6月分、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当ほか
※離島勤務の際には「特地手当・準特地手当」が支給されます。
(2)主な休暇制度
年次休暇(年20日)、公傷休暇、産前・産後休暇、育児休暇、病気休暇(90日まで)
慶弔休暇、夏季休暇5日、旧盆休暇1日ほか
※広域異動職員と地域異動職員についてのお問い合わせ先
沖縄県病院事業局 管理課 人事班 098-866-2123
勤務体制
(1) 4週8休(休日勤務もあります。)
(2) 3交代勤務または変則2交代勤務
勤務時間 例)3交代勤務
- 深夜勤:00:00~08:30
- 日 勤:08:00~16:30
- 準夜勤:16:00~0:30
院内保育所(2箇所)
- 南部医療センター・こども医療センター
- 中部病院
看護師寮(2箇所)
- 宮古病院
- 八重山病院
寮はバス・トイレ付き1LDK
令和7年度採用スケジュール
(1)看護師として職務経歴が3年未満の方(新卒者を含みます)
5月1日(木)~5月21日(水) 申込受付
6月8日(日)午前 作文試験・面接試験実施
6月9日(月) ~6月13日(金) 面接試験実施
詳しい試験日程はこちら
注1)大阪会場および福岡会場での受験者は作文試験と面接試験を同日に行います。
注2)那覇会場での受験者については、原則面接試験と原則作文試験と同日に行いますが、申込者が多い場合は、本島外からの受験者の面接試験を6月8日に行い、その他の受験者は6月9日(月)から6月13日(金)までの面接試験日のうち、いずれか1日を指定します。
(2)看護師として職務経歴が3年以上の方
※募集要項や申込フォーム等、詳細は後日ホームページ及び公式LINEにてお知らせいたしますので、LINEのお友達登録をお願いいたします。
採用区分
①広域異動職員
(ア)看護師としての経験が3年以上:看護師
(イ)看護師としての経験が7年以上(4大卒の場合は6年以上):主任
②地域異動職員(中部、南部、宮古、八重山)
(ア)看護師としての経験が3年以上:看護師
(イ)看護師としての経験が7年以上(4大卒の場合は6年以上):主任
募集期間 令和7年6月~12月(詳しい日程は後日お知らせします)
選考方法 書類審査及び面接
※広域・地域で同一の選考方法です。
※書類審査は応募時に提出する申込書(LINEの申込フォーム)により判定します(作文等の筆記試験はありません)。
※面接時間は約30分程度です。
試験日時 試験は随時行いますので、お問い合わせください。
試験会場 那覇市内(調整中)
申込方法 LINEによる申込(申込フォームは後日公開します)
(1)、(2)は併願可
試験に関するお問い合わせ 沖縄県病院事業局 管理課 人事班 098-866-2123
※LINEでもお問い合わせいただけます。
会計年度任用職員の勤務条件等
県立病院では、会計年度任用職員の看護師を募集しています。
時差勤務または夜間勤務が可能な方を希望しますが、働き方は相談に応じます。
フルタイム | パートタイム | |
---|---|---|
免許 | 看護師免許 | 看護師免許 |
勤務日数 | 休憩時間を除き、1週間38時間45分 | 休憩時間を除き4週を超えない期間につき1週間38時間45分に満たない範囲 |
有給休暇 | 有り | 有り |
手当 | 通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当、期末手当等 | 通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、 夜間勤務手当、期末手当等の相当額 |
夜間看護等手当 | 深夜勤 3,550円/1回につき | |
準夜勤 3,100円/1回につき | ||
基本給 | 157,700円~200,400円 | 時給1,009,円~1,282円 |
※会計年度任用職員(フルタイム)の期末手当相当額を含めた総支給額は 191,800円~243,800円となります。
お問い合わせ
沖縄県病院事業局 総務企画課 人材育成班 看護担当へ
電話:098-866-2123/FAX:098-866-2837
e-mail:kangoshi@pref.okinawa.lg.jp